健康メモ

疾病対策や健康づくりのポイントについて、奈良県医師会広報委員が解説しています。

2024.10.25

手根管症候群ってなに?

手根管(しゅこんかん)症候群とは、神経が手首で圧迫され指がしびれる状態です。 はじめは人差し指、中指にしびれ、痛みが出ますが、時間が経つと親指から薬指もしびれます。時間が経つと親指の付け根の筋肉がやせて、親指と小指で物を ...続きを読む

2024.09.26

「長引く咳」への対応

新型コロナウイルス感染症の流行下、咳は悩まされる症状です。短期間(3週間以内)で治る咳はほとんどがウイルス感染症ですが、長引く(3週間以上続く)咳では様々な病気が原因となります。 原因として、①気管支喘息(ぜんそく)、喫 ...続きを読む

2024.07.29

外脛骨障害

外脛骨とは、足の内側、内くるぶしのやや下方に認める過剰骨(一部の人にある余分な骨)で、約15%の人に認められます。 多くの方は無症状ですが、その周囲で炎症や損傷を起こすと、痛みの原因になることがあります。急激で過度な運動 ...続きを読む

2024.07.11

日本の医療保険制度について

日本の医療保険制度では、病気や怪我により医療機関で治療を受けた際に支払う費用の負担を補助するため、国民は決められた保険料を納付することが義務付けられています。 この保険を利用して診療を行うことを「保険診療」と言います。保 ...続きを読む

2024.05.13

腸育について

腸には食べ物を消化する働きだけではなく、脳とのかかわりや重要な免疫の役割があることが分かってきました。特に小腸は1億個もの神経細胞があると言われており、脳からの指令がなくても自分で判断して活動する力も備わっています。また ...続きを読む

2024.04.05

腎臓病にならない生活、なったらすぐに治療!

みなさんの腎臓はお元気ですか? ①尿に異常がある、特に、たんぱく質が尿に漏れている(たんぱく尿)、②腎臓の働き(腎機能)が低下している、これら2つがどちらもなければ腎臓は元気です。 腎臓はよほど調子が悪くならないと「調子 ...続きを読む

2024.02.29

その咳止め、本当に必要ですか?

インフルエンザやコロナウイルス感染症の流行に伴い咳止め薬が不足し、ご希望どおり処方しにくい状態が続いています。でも、その咳止め本当に必要でしょうか? ウイルスが原因の上気道炎を広くカゼ症候群と呼び、ここでは単にカゼとしま ...続きを読む

2024.01.31

高血圧には減塩とカリウム摂取を

血圧が高めの人にとって塩分(ナトリウム)を控えることにより血圧が改善するのはよく知られていますが、それに加えカリウムを十分に摂ることが大切です。塩分は体に水分を保つ働きがあり、そのため血管内の血液量が増加し血圧を上昇させ ...続きを読む

2023.12.25

過敏性腸症候群とは

過敏性腸症候群とは、検査では異常がないにもかかわらず、下痢や便秘、腹痛などを慢性的に繰り返す病気です。20~40代に好発し、日本人の約1割がこの病気になるといわれています。 主な発症原因として、脳腸相関の異常が関与してい ...続きを読む