令和1年8月3日 |
「肺高血圧症の診断と治療」 |
天理よろづ相談所病院 循環器内科 田村 俊寛先生 |
・肺高血圧症(PH)の定義 PHは、右心カテーテル法(RHC)によって測定された。 安静時の平均肺動脈圧(mPAP)が25mmHg、以上と定義される。 健常人では安静時のmPAPは14±3mmHg 正常上限は約20mmHg ・肺高血圧症(PH)の自覚症状 労作時息切れ…もっとも特徴的。早期に現れる。 易疲労感 胸痛 失神 ・肺高血圧症(PH)の重症度…WHO肺高血圧症機能分類(WHO-FC) T度‥身体活動に制限のない肺高血圧症患者 U度‥身体活動に軽度の制限のある肺高血圧症患者 V度‥身体活動に著しい制限のある肺高血圧症患者 W度‥どんな身体活動もすべて苦痛となる肺高血圧症患者 ・肺高血圧症(PH)の分類‥2015ESC/ERS肺高血圧症診断・治療ガイドライン 第1群‥肺動脈性肺高血圧症(PAH) 典型的なPHの病態。肺動脈自体に病変がある疾患群。未治療ならば予後不良。 第2群‥左心疾患に伴う肺高血圧症 肺高血圧症のなかでもっとも患者数多い。 第3群‥肺疾患および/または低酸素血症に伴う肺高血圧症 第4群‥慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH) ・肺高血圧症(PH)の診断 心エコー図検査 非侵襲的に肺動脈圧を推定できるので、PHの診断における最初の検査として位置づけられる。 右心カテーテル(RHC)検査 肺高血圧症の確定診断、分類、重症度や治療効果の判定には必須の検査である。 ・肺高血圧症を示唆する心エコー図所見 (右室と左室)右室径/左室径>1.0(心基部) (右房)収縮末期右房面積>18? (下大静脈)径>21o (心膜液)貯留あり ・肺動脈性高血圧症(PAH)治療薬の三つの経路 エンドセリン経路 NO-cGMP経路 プロスタサイクリン経路 天理よろづ相談所病院 循環器内科での自験例 【症例1】 四十歳 女性 主訴‥労作時息切れ SLEに対してステロイドで治療をしていた。 二〇〇九年PAHと診断され、レバチオ、ベラプロスト、HOTが開始となった。 二〇一一年三月に悪化し、当院に転院となった。 ベラプロスト360?/日、レバチオ60r/日を服用していた。 mPAP58mmHg、PCWP7mmHg、PVR1000dyne・s・cm−5であったが、ヴォリブリ ス5r/日を追加したことで、副作用なく、mPAP35mmHgに改善した。 【症例2】 三十七歳 女性 ASD、VSD、PDA、アイゼンメンジャー、ダウン症あり mPAP66mmHg アンブリセンタン5r/日で治療していたが、@アンブリセンタンは毎月肝機 能の検査の実施が必要であること、A本患者はダウン症を有しているため毎月 採血をするのは厳しいことを考慮し、オプスミットに変更した。現在も年一回で 心エコーを実施している。 二〇一六年時点ではTRV4m/s、eRVSP64mmHg HOTもなく、症状も変わらない。現状のまま様子をみるとのこと。 Q.SLE-PAHにおけるステロイドの効果は? A.まずはSLEに対する治療をすると思うが、ステロイドのみでPHを正常化させるのは厳しいと思うため、PAH治療薬の追加を要すると思う。 Q.TRV(三尖弁逆流ピーク速)は平均値か?ピーク値か? A.ピーク値をみる。 Q.十年前に天理よろづから紹介できた重症COPD-PHの患者様について。現在PGI 2製剤が1剤のみはいっている。自覚症状が1群もしくは3群どちらによるも のかが分からない。この患者に対して肺血管拡張薬を投与して自覚症状は改善 することはできるのか。 A.3群に対する治療は難しい。TRが高値のようなケースには何らかの治療が必要かとは思うが、薬物による治療には限界があると思う。 Q.PHを疑うにはどのようにしたらいい? A.少し運動負荷をしてSpO2を測定したら顕著に低下すると思う。また運動負荷によりTRVが2m/sから4m/sになる方もいる。 |
このページのトップに戻る 定例講演会の目次のページに戻る 天理地区医師会のトップページに戻る |