平成30年5月 | ![]() |
会長挨拶 事業計画 | |
平成28年3月に我々執行部が発足して2年あまりが経過しました。 現執行部が平成30年2月末に任期満了することを受けて平成29年12月2日に臨時総会が開催され、現執行部のもう1期、2年間の続投が認められました。これからも初心に返って医師会運営に励みたいと存じます。 地区医師会の会員の移動としては長年にわたり地域医療に貢献された勝井クリニック(勝井琢男先生)、うしお耳鼻咽喉科医院(牛尾信也先生)の閉院というさみしい出来事がありましたが、平成30年4月より新たに「ころころこどもクリニック」吉村真一郎先生をお迎えすることが出来ました。 天理地区医師会はこれからも会員の先生方の協力を得ながら地域医療に貢献していきたいと存じます。 以下に平成30年度の事業計画を紹介させていただきます。この事業計画に沿って地区医師会事業を進めていきたいと考えておりますので、よろしくお願い申し上げます。 平成30年度 事業計画 1.在宅医療体制整備の推進、地域包括ケアシステムの構築 1)かかりつけ医のいない在宅患者の受け入れ体制の周知を図り、運用していく。 2)ICTネットワークシステムを利用した多職種連携の更なる充実を図る。 3)在宅医療勉強会の開催(平成30年6月23日(土)、10月27日(土)、平成31年2月)。 4)「まちかど相談室」の充実を図る。毎月の医師会担当者を決めておりますので、「まちかど相談室」に市民の方から医療に関する相談があった場合に医師会担当者が相談業務に当たることが出来る体制を作っています。 5)地域ケア会議の開催 天理市全体の方向性を各職種の代表者が協議する会議ですので、医師会からも会議に参加します。 6)サロン活動への協力 各地域包括支援センターが開催しているサロン活動に対して、医師会からも健康に関する講演の講師を派遣して協力していきます。 2.病診連携協議会の開催 医師会執行部と各病院代表者が意見交換する協議会を年間1回開催する予定です。 3.市民公開講座の開催(平成30年7月29日(日)) 天理よろづ相談所病院 整形外科 中山富貴 部長先生 「膝・腰の痛み」 4.病診連携講演会の開催(平成30年8月25日(土)) 高井病院 放射線科 吉村 均 部長先生 「(仮)陽子線治療センターについて」 5.天理市立メデイカルセンター介護予防教室「病気のいろは」への講師派遣 6.天理市防災訓練への参加 従来通り天理市が開催する小学校での防災訓練に医療救護活動の訓練として参加する。 7.会員研修会の開催 従来通り、秋に開催する予定です。 8.さわやか会の開催 従来通り、年間3回開催する予定です(含、歯科医師会との合同コンペ)。 9.特定健診、プチ健診、学校健診、学校安全衛生委員会、各種予防接種、介護認定審査会、県および保健所関係の会議への出席等を会員の協力を得て実施していく。 10.天理地区医師会ホームページを定期的に更新していく。 天理地区医師会会長 鹿子木 和彦 |
|
このページのトップに戻る 医師会だよりの目次のページに戻る 天理地区医師会のトップページに戻る |