医師会だより


タイトル
令和2年5月  会長挨拶 事業計画
令和元年12月  この1年間および会長職4年間を振り返って  
令和元年5月  会長挨拶 事業計画
平成30年12月  この1年間を振り返って  
平成30年5月  会長挨拶 事業計画  
平成29年12月  この1年間を振り返って
平成29年5月 会長挨拶 平成29年度事業計画  
平成28年12月  この1年間を振り返って
平成28年5月 新会長挨拶、平成28年度事業計画
平成24年2月 医療事故に関する法的背景について
平成23年6月 天理市休日応急診療所の歩み
平成23年4月 最近四半世紀の医療政策を概観する
平成23年2月 無題
平成22年12月 特定健診、特定保健指導
                 松島 俊裕先生
平成22年11月 日医の真の存在理由
平成22年9月 第七回天理地区病診連携講演会及び介護委員会、在宅ネットワーク合同会議開催の報告           鹿子木 英毅先生
平成22年8月 奈良県の救急医療事情について
平成22年5月 医療政策を建議する新組織について
平成22年4月 医療政策と医療政治
平成22年3月 インフルエンザワクチン接種について
平成21年12月 ウイルス感染症とワクチン接種
              高橋 泰生先生
平成21年11月 新型インフルエンザワクチン医療従事者全員接種へ
平成21年10月 結核防御壁の揺らぎ
平成21年9月 災害救急訓練に参加して
平成21年8月 レセプトオンライン化について
平成21年7月 H1N1新型インフルエンザは絶好の試練
平成21年6月 第一回地域医療・介護連携実務者会議について
            鹿子木 英毅先生
平成21年5月 天理地区医師会臨時集会(5月2日)
平成21年4月 新型インフルエンザ対策協議会医療委員会第一回討議内容
平成21年3月 在宅医療を支えるネットワーク構築に向けて
            鹿子木 英毅先生
平成21年2月 新型インフルエンザについて
              奥田 宗久先生
平成21年1月 医師数は本当に増加しているのか
平成20年12月 医師不足について
平成20年11月 医療政策について
平成20年10月 最近のHIV感染症について
平成20年9月 特定健診結果の電子処理について
平成20年8月 微量採血用穿刺器具の取扱いについて
平成20年7月 介護保険認定審査会の運営について
平成20年6月 ジェネリック薬品の広告に思う
平成20年番外 (奈良県医師新報6月号より転載)
医療の産業化
平成20年5月 後期高齢者医療制度について
平成20年4月 「医師法21条」
天理地区医師会のホームページに戻る