2016.02.02

第33集

〝ヒトの命を奪う最も危険な生き物〟は? / 僕のことをお忘れではありませんか?〝セアカゴケグモ〟です! / 〝謎の食中毒〟その原因は… / ピロリ菌感染症 / 結核 ― 過去の病気ではありません ― / 長引くかぜ?! / 花粉症の治療はお早めに / 仮面高血圧 / 心不全 / 心臓弁膜症 / 大動脈弁狭窄症 / 経鼻内視鏡医の本音「鼻からの内視鏡って、結局どうなん?」/ 多発性のう胞腎 / かくれ虫垂炎について~経過を見ることの重要性~ / 脂肪肝 / 新しいC型肝炎治療について / あなたの肝臓は大丈夫?もしかしてウイルス性肝炎では…/ 「神経障害性疼痛」その1 / 「神経障害性疼痛」その2 / 糖尿病合併症を防ぎましょう / 認知症にもいろいろ / 薬の飲み残し / 健康食品 正しい知識でおつきあい / 「ストレスチェック」が始まりました / デング熱が心配です ― 蚊に刺されないように ― / 毛虫に気をつけてください / 昆虫アレルギー / 寄生虫「クドア・セプテンプンクタータ」 / スギ花粉症の免疫療法 / やけどをしたら / 目の紫外線対策も忘れずに / たこつぼ心筋症 / 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) / 子どもの予防接種週間 / 世界糖尿病デー / はたちの献血キャンペーン / 塩分の摂りすぎに注意しましょう / 魚を食べましょう / 後発医薬品(ジェネリック) / 肝炎治療にかかる医療費助成について / 〝インターフェロンフリー療法〟の医療費助成対象枠の拡大 / 医療機関で体温を測定する前の注意点 / こわもてのお兄さんの大腸検査 / 携帯型自動血圧計 / 職場でのストレス / 地域医療を守るために / 医師会の活動をご存じですか? / 奈良県医師会ホームページをご活用ください / 休日や夜間、救急時などにご利用ください

2015.01.30

第32集

インフルエンザ / 感染性胃腸炎 / 〝はしか〟=〝麻しん〟が流行しています! / 糖尿病の現状と啓発活動 / 筋肉リウマチ / 慢性腎臓病(CKD)とは? / 妊娠と糖尿病 / 肝炎にも色々な原因があるのをご存じですか? / エコノミークラス症候群 / 二次性高血圧 / 睡眠時無呼吸 / 骨転移の痛みを和らげる内照射療法 / 線維筋痛症 その1 / 線維筋痛症 その2 / 肩関節周囲炎(五十肩)と肩腱板断裂 / 乾燥肌から痒みが起こる / めまい / ボツリヌス療法 / 認知症の周辺症状とその人の気持ち / 〝鼻〟の代表的な病気というと… / よく聞こえていますか? あなたの耳 / おねしょ、いくつまで大丈夫? / 「救急の日」「救急医療週間」 / 初期治療、受診 / 風邪だと思って油断しないでください / 季節性インフルエンザ予防接種のワクチン株 / 〝予防接種〟と〝ワクチン〟のお話 / B型肝炎ウイルス(HBV)検査の色々 / ノロウイルス患者の便・嘔吐物の処理に注意 / RSウイルス感染症 / 重症熱性血小板減少症候群ウイルス(SFTSV)とは / 食事と運動の調和で糖尿病治療 / 高血圧ガイドライン / やはり必要!血清コレステロールの管理 / 肺炎の予防について / 鼻の構造とはたらき / 「耳の聞こえ」の検査いろいろ / 痙縮 / 認知症の方の食事の介助 / オレンジプラン / 有床診療所とは / ヘルパンギーナ / 子どもさんを医療機関へお連れするご家族の方へのお願い / 一次救命処置 / お薬手帳を活用してください / 当直と夜勤 ― 勤務医の実態 ― / 本当に医師不足? / お知らせ…「心に残る医療」体験記コンクール作品募集のご案内 / 休日や夜間、救急時などにご利用ください

2014.11.02

第31集

心房細動治療のトピックス / 睡眠時無呼吸症候群と心臓病 / 尿中微量アルブミン検査 / 痛風・高尿酸血症 / 大人でもかかる百日咳 / 成人男性の風疹が大流行 / かぜとインフルエンザ / 高齢者の服薬で注意すべきこと / 薬はリスク~薬を正しく安全に使うために / 頻尿 / 歳をとると、夜中のトイレ回数が増えるのは仕方ない / 排尿後尿滴下(尿漏れ) / 前立腺肥大症と前立腺癌 / 内痔核の治療法、輪ゴム結紮法 / HIV検査の色々 / レストレスレッグス症候群(むずむず脚症候群)その1 / レストレスレッグス症候群(むずむず脚症候群)その2 / 骨粗しょう症治療をコツコツ続けましょう / ロコモティブシンドローム(運動器症候群) / お子様の睡眠を見直してください / 赤ちゃんの臍ヘルニア / 難聴に注意!-おたふく風邪- / めまいが起こっても、まずは落ち着いて / 張り薬による光かぶれ / 熱中症にご注意ください! / 食物アレルギー / 夜尿症 / 乳幼児突然死症候群(SIDS) / 子どもさんがおられるご家族の親御さんへ / ストレスの発散はできていますか? / 秋から冬をむかえて / かぜ症候群にかかったら / 風しんが流行しています / ヘモグロビンA1c(HbA1c)の表記が変わりました / 家庭血圧と診察室血圧 / 心筋梗塞 / 悪性リンパ腫 / 膀胱機能障害 / 生活習慣病と運動療法 / 主治医意見書 / リハビリテーション / レスパイト・ケア / 花粉症 / 日やけ止めの表示が変わっています / 長引く口内炎 / お酒の上手な飲み方 / サプリメント(健康食品)による健康被害にご注意 / -高齢者の方へ-薬を上手く服用できますか? / TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)について考える / 奈良県医師会 県民公開講座より / 休日や夜間にご利用ください 応急診療所等