子宮頸がんは高リスク型のヒトパピローマウイルス(以下HPV)が性的接触によって子宮頸部に感染し、数年から数十年後に発症する癌です。20~40代の若い女性でも発症する癌で年間11,000人以上の方が発症し、約2,800人の方が亡くなっております。このHPVは成人女性の多くの方が一度は感染してしまうほど一般的であるため、誰でも子宮頸がんになる可能性があります。また晩婚化の影響もあり、初めて妊娠した際に見つかることも少なくありません。
子宮頸がんに関わるHPVのおよそ約6~7割が16型、18型です。定期接種のHPVワクチンは主にこの2種類を予防できます。小学校6年生~高校1年生の女子が定期接種対象です。尚、任意接種ではありますが、9種類の型を予防できるワクチンもあります。
HPVワクチンは接種後の副反応が問題視されました。これまでに日本で接種された方は約338万人、うち副反応疑いの方は約0.08%おられます。多くの方は軽快または治癒し、未回復の方は約0.005%です。症状としては頭痛、筋肉痛、筋力低下などです。特に広範な筋肉の疼痛や運動障害を中心とする多様な症状は複合性局所疼痛症候群と呼ばれ、メディアでも取り上げられました。ただこれらの症状は接種していない人でも一定数おられ、その後の調査でHPVワクチンを接種した人で有意に増えることはないことが確認されました。将来の子宮頸がんになるリスクを減らすことができるHPVワクチンを日本産婦人科学会、日本小児科学会、世界保健機関は推奨しております。