健康診断などで「コレステロール値が高い」と言われたことはありませんか?
原因は色々ありますが、その中に遺伝的に高くなる場合がある事をご存じですか?
コレステロールにはLDLコレステロール(悪玉)とHDLコレステロール(善玉)があります。一般的にはLDLコレステロール値が高い場合を高コレステロール血症といいます。
血液中のLDLコレステロールが増えると、動脈硬化を起こし血管内腔が狭くなり、血栓により血管閉塞を起こし、心筋梗塞や脳梗塞といった重大な疾患を引き起こします。また、血液中のHDLコレステロールが少ない場合も同様に動脈硬化の進行が起こります。
遺伝的原因の代表が「家族性高コレステロール血症」で、日本では200~500人に1人の割合で存在します。
家族性高コレステロール血症で問題となるのは、子供の頃からコレステロールの高い状態が長く続く事です。一般的には成人以降からコレステロールが高くなる場合がほとんどですが、長期間高い状態が続く家族性高コレステロール血症では、若年ですでに動脈硬化が進行している事が多く、30~40代と若い年齢で狭心症や心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こす事がよくあります。
しかし、家族性高コレステロール血症であっても、早くから適切な治療を開始すれば、動脈硬化の進行を防ぐ事が可能です。
食事療法・運動療法は基本ですが、それだけで改善は難しく薬物療法が必要となります。
生活習慣改善などで頑張ってもなかなか正常値にならない方、両親に若年性心筋梗塞・脳梗塞の既往がある方は家族性の可能性もあります。一度専門医に相談されてはいかがでしょうか。