予防できるがん ―子宮頸がん―

子宮は、妊娠や出産に関わる女性特有の重要な臓器です。子宮にできるがんには、子宮の入り口の子宮頸部にできる子宮頸がんと、子宮の奥の子宮体部にできる子宮体がんとがあります。現在、日本では年間約1万5千人が子宮頸がんを発症し、約3千500人が死亡しています。

子宮頸がんは、発がん性のあるヒトパピローマウィルスに慢性的に感染することが主な原因となっています。このウィルスは性行為により人から人へ感染するため、性行為の経験のある人なら誰でも発がんする可能性があります。

この子宮頸がんは、20~30歳代で急増し、初期の段階ではほとんど自覚症状がないため、発見が遅れることがしばしばあります。進行するに伴い、不正出血や性交時の出血、おりものの異常や下腹部の痛みなどの症状が現れます。ごく早期に発見できれば、子宮を温存する治療をすることができる場合が少なくありませんが、進行すると、子宮全体の摘出や放射線や抗がん剤を使った治療が必要となり、妊娠や出産ができなくなる事が多くなります。

子宮頸がんを早期に発見するためには、子宮がん検診を受けることが有効です。毎年検診を受けて、早期発見に努めましょう。

また、最近では、子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウィルス(16型、18型)に対するワクチンを接種することにより、ウィルスの感染を予防し、子宮頸がんの発症を防ぐことができるようになってきました。10歳以上の女性が対象になりますので、かかりつけの医師とワクチンの接種についてご相談ください。