慢性腎臓病(CKD)とは?

奈良県医師会 赤井 靖宏

 皆さんは、CKDという病気をご存知ですか? CKDとは「慢性腎臓病」のことです。

 「腎臓病」と聞くと「糖尿病で腎臓が悪くなって」とか「健診で尿にたんぱくがおりて」などを思われるかも知れませんが、これらすべては慢性的な腎臓の病気、すなわちCKDです。日本ではCKDが増えているといわれ、わが国の成人の8人にひとりがCKDと言われています。CKDが「新たな国民病」と称される所以(ゆえん)です。

 皆さんに知っていただきたいCKDのポイントは、①検尿の異常、特に尿たんぱくがあること、②腎機能(腎臓の働き)が低下していることです。この2つに異常がある場合にCKDと診断されます。

 腎臓病と言えば「透析(とうせき)」を思われる方が多いと思います。CKDは透析の原因になる病気です。透析になると患者さんご本人の生活は様々に制限されます。また、わが国の透析患者数は30万人を超えており、透析患者の増加は国民医療費を圧迫する要因ともなっています。CKDを軽い段階で発見すると、透析になる確率を減らすことができるため、CKDの早期発見は大変重要です。

 しかし、透析を予防することだけがCKD早期発見の目的ではありません。実は、CKD患者さんの多くが、透析になる前に、心筋梗塞(しんきんこうそく)や脳梗塞(のうこうそく)などの「心血管病」にかかり、命をおとしたり、不自由を強いられたりすることがわかっています。CKD患者さんは心血管病になりやすいことを皆さんに知っていただきたいと思います。

 あなたはCKDではありませんか?

 「私は元気だから大丈夫だよ。」

 ほんとですか?

 実はCKDはかなり悪くなるまで症状がありません。つまり、自覚症状からCKDを見つけることはできません。CKDを診断するためには検尿と血液検査が必要です。特定健診などの健診を受けるとあなたがCKDであるかどうかがわかります。

 あなたの腎臓と命を守るために、自分が知らぬ間にCKDになっていないか、1年に1回は健診を受けて調べてください。