胸がしめつけられる

奈良県医師会

感動のせいならよいのですが、そうでなく胸がしめつけられたら、狭心症や心筋梗塞(こうそく)の前ぶれかもしれません。

これらの病気は、「虚血(きょけつ)性心疾患」と呼ばれます。心筋(しんきん)と呼ばれる心臓の筋肉には、冠(かん)動脈という血管を通る血流により、酸素や栄養が運ばれます。この冠動脈のカベが動脈硬化などで狭くなったり詰まったりすると、心筋に充分な血流が運ばれず、酸素不足になります。こうした状態が「虚血」です。

虚血性心疾患は生活習慣病の一つで、近年、高齢化とともに増加しています。動脈硬化と心筋梗塞の違いは、心筋の回復によります。動脈硬化が進行して起きる狭心症では心筋が死ぬことなく回復しますが、油断は禁物です。狭心症が進むと心筋梗塞を起こし、酸素が運ばれないために心筋が壊死(えし)して突然死にも至ることもあります。

いずれも、糖尿病、高血圧、高脂血症、肥満、喫煙などが危険因子とされていますので、これらがある人は注意が必要です。さらに、危険因子のひとつひとつが軽くても、重なると虚血性心疾患の確率が高くなります。

狭心症の代表的な症状は、胸の真ん中か、やや左側の「しめつけられるような痛み」です。坂道を上る、重い荷物を持って歩く、階段を昇るなど体を動かす時に起こるものと、寝ている時など安静時に起こるものがありますが、胸の痛みは15分以内で治まります。

また他に、息切れ、左肩がこる、喉(のど)がしめつけられる、鎖(さ)骨周辺が痛む、熱いものを食べたように胸が焼けるなど、様々な症状があります。

15分以上続き、失神するほど激しい胸痛に見舞われるのが心筋梗塞で、心臓の停止など危険な状態になることもあります。また、助かってもその後の生活に制限を受けることが多いため、早期発見と早期治療が重要です。

危険因子や症状に思い当たったら、かかりつけ医を受診してください。生活習慣を改善する食生活や運動など、虚血性心疾患を予防するアドバイスや治療が受けられるでしょう。症状によっては、「急きょ心臓の専門医による治療が必要」との診断になるかもしれません。

早い手当てで、感動できる日々を長く大切にしたいものですね。